昭和医科大学 横浜市北部病院 内科系診療センター

あなたは医療従事者ですか?

はい

いいえ

© 昭和医科大学横浜市北部病院 内科系診療センター 内科




内科6分野における専門領域の医師が所属し、
全身を診察し、治療する診療体制が整っています

内科系診療センター「内科」の紹介

診療科長 伊藤英利

当科の特徴は、腎臓内科、脳神経内科、糖尿病·代謝·内分泌内科、リウマチ·膠原病内科、血液内科、腫瘍内科といった多岐にわたる専門領域の医師が集い、専門性を維持しながらも全身を診察·治療する総合内科的なアプローチを行っている点です。
細分化された専門領域にとらわれることなく、多彩な合併症を有する症例にも対応できるよう、他科とも連携し、横断的なチーム医療を実践しています。

当科に勤務している各種学会認定専門医・指導医

内科学会総合内科専門医・指導医
糖尿病専門医・指導医
内分泌代謝科専門医・指導医
神経内科専門医・指導医
リウマチ専門医・指導医
認知症専門医・指導医
呼吸器専門医
脳卒中専門医・指導医
血液専門医・指導医

腎臓専門医・指導医
輸血・細胞治療学会専門医
透析専門医・指導医
がん薬物療法専門医・指導医
がん治療認定医
アフェレシス専門医・指導医
抗菌化学療法認定医
高血圧専門医・指導医
プライマリ・ケア認定医・指導医
腹膜透析医学会認定医

理念

❝ 昭和医科大学横浜市北部病院の理念 ❞
かけがえのない心身をゆだねられることは、当院への深い信頼と期待のあらわれである。
当院はこの信頼と期待に応えることをもって目標とし、患者さんの権利や尊厳を守りつつ、患者さんと共にチーム医療を実践する。
至誠一貫の精神のもと全教職員が協力して他に誇れる品格を持つ病院を目指し、当院は
1.常に心のこもった病院であり続ける。
2.無事故の病院になる。
3.現在のぞみうる最高の医療をおこなう。

医療連携・紹介制度について

ご紹介いただく際には、原則として予約をお取りいただいてからの受診をお願いしておりますが、緊急を要する場合は、平日午前中であれば各グループの専門医が外来診療を行っておりますので、紹介状をご持参のうえ、速やかに外来を受診するようご案内ください。
平日午後は、お電話で当番医師へのご相談をお願いいたします。

糖尿病・代謝・内分泌内科、
腎臓内科より

糖尿病や慢性腎臓病の患者さんが増加傾向にある現在、これらの進行予防のためには、食事療法の徹底や、併存症·合併症の管理が非常に重要とされています。
当科の糖尿病·代謝·内分泌内科および腎臓内科では、積極的に教育入院を行っておりますので、教育入院が必要と思われる患者さんがいらっしゃいましたら、ぜひご紹介ください。